2023年度 第16回 夏休み「こども研究者体験」セミナー
日時 | 2023年7月27日(木)~7月28日(金) |
---|---|
会場 | 一般財団法人 東京顕微鏡院 食と環境の科学センター 豊海研究所4階研修室 (中央区豊海町5-1 豊海センタービル) |
参加者数 | 14名 |
主催 | 一般財団法人東京顕微鏡院 |
後援 | 中央区教育委員会 |
協力 | 山形県山辺町教育委員会 |
日本橋エリアの地域貢献事業として始まった夏休み「こども研究者体験」セミナーも、中央区全域にエリアを拡大し今年で16回目を迎えました。今年も中央区の小学校5・6年生を対象に、学校を通して参加を呼びかけていただいたところ多数の応募・問合せがありました。
今年も当法人の創立者遠山椿吉の生誕地、山形県山辺町立山辺小学校より参加があり、山形県山辺小学校教諭および同町教育委員会係長引率のもと、6年生児童2名が本体験学習を通して共に学び、交流を深めました。
着色料をテーマに薄層クロマトグラフィーという分析法で、チョコレートから色素を抽出し、合成着色料について学びました。
自分の手に付着している菌を調べるために、手を培地につけ、孵卵器で18時間培養(35℃)し、どのような菌がいるか調べました。
そして、培養後の培地から菌を採取し、二つの色素液で染めて標本を作る「グラム染色」をして、顕微鏡で菌を観察する学習をしました。
紫キャベツから取り出した天然色素「紫色」を利用してpH試験紙を作り、身の回りの食品8種類について、酸性かアルカリ性かを調べました。
実際の食品検査はどのように行われているか、検査室を見学して確認しました。
微生物学的検査では、汚染指標菌や食中毒菌などの検査について、理化学的検査では、食品添加物や残留農薬などの検査について、それぞれ担当者から説明を受けました。
夏休み「こども研究者体験」セミナーは、普段なかなか体験できない実際の研究や検査の世界を、小学生の皆さんに体感していただくことを目的としています。この体験学習を機に、これからも多くのことに興味を持って、学ぶ楽しさを忘れないでいただきたいと願っています。
以上