平成21年度の公益セミナー
日時 | 平成22年2月24日(水)13:30~16:30 |
---|---|
会場 | 中央区立日本橋社会教育会館 8階ホール (東京都中央区日本橋人形町1丁目1番17号) |
講演 |
|
主催 | 財団法人東京顕微鏡院 |
日時 | 平成21年12月1日(火)18:30 ~ 20:30 |
---|---|
会場 | 女性と仕事の未来館 (東京都港区芝5-35-3) |
講演 | 「仕事のストレスで眠れない」「残業が多くて睡眠時間が取れない」など、働く人々の間で睡眠の問題が増加しつつあります。睡眠障害は仕事でのミスや事故につながる可能性を高めるだけでなく、うつやメタボリックシンドロームなど心身への影響が指摘されています また、肥満者の増加により睡眠時無呼吸症候群(SAS)の患者も増加しています。「いびきがとてもうるさいと言われる」「昼間眠くてたまらない」「熟睡感がない」…そんなことはありませんか?SASは糖尿病などの生活習慣病への影響だけでなく、心筋梗塞や脳梗塞などのリスクが3倍になると言われています。 今回のセミナーでは、睡眠障害によるこころの病や生活習慣病への影響とその対策、最近増加傾向にある睡眠時無呼吸症候群とケアの方法など、「睡眠」から考える健康づくりをご紹介します。 第6回 メタボ・うつと睡眠障害 予防と対処法 メタボ・うつと睡眠障害 予防と対処法 井上 雄一 先生 財団法人神経研究所付属睡眠学センター センター長 東京医科大学 精神医学講座/睡眠学講座 教授 |
主催 | 財団法人東京顕微鏡院 / 医療法人社団こころとからだの元氣プラザ |
後援 | 厚生労働省、東京都、健康日本21推進全国連絡協議会、中央労働災害防止協会 本セミナーの内容をもとに小冊子をつくりました。詳細はこちらをクリックして下さい。 |
日時 | 平成21年11月13日(金)13:30~16:30 |
---|---|
会場 | 中央区立日本橋社会教育会館 8階ホール (東京都中央区日本橋人形町1丁目1番17号) |
講演 | 「東京都における食肉の生食による食中毒防止対策」 新井 英人 Hideto Arai 東京都福祉保健局 健康安全部 食品医薬品情報担当 「消費者庁における食品表示の取り組み」 中村 祥典 Yoshinori Nakamura 内閣府消費者庁 食品表示課 品質表示班担当 |
主催 | 財団法人東京顕微鏡院 |
日時 | 平成21年11月11日(水) 13:30 ~ 14:30 |
---|---|
会場 | こころとからだの元氣プラザ 1階 (東京都千代田区飯田橋3-6-5) |
講演 | 女性の一生にとって、妊娠・出産は、大切なテーマ。社会進出する女性が増え、妊娠・出産をしないキャリア、子供を3人産むキャリアなど、人によって生き方はさまざまに広がっています。さらに、最近の日本では、結婚・出産年齢が、20代から30代へシフトしている一方で、いつかは子供を産もうと考える 人たちも少なくありません。 しかし、近年、20代・30代でかかる“がん”が増えていることをご存知でしょうか? いつかは子供を産もうと思う女性たちに、これだけは知って欲しいことを、経験豊富な女性専門医がわかりやすくお教えします。女性ならではの健康づくりを、ご一緒に考えて見ませんか? 妊娠と出産へのキャリアパス! ~出産の高齢化と子宮頸がん予防について~ 永田 順子 先生 医療法人社団こころとからだの元氣プラザ 婦人科医師、東京医科大学 兼任准教授 |
主催 | 財団法人東京顕微鏡院 / 医療法人社団こころとからだの元氣プラザ |
日時 | 平成21年10月16日(金) 18:30 ~ 20:30 |
---|---|
会場 | 女性と仕事の未来館 (東京都港区芝5-35-3) |
講演 | 最近職場で、「いつも疲れている」「イライラしている」「仕事のミスが多くなった」と感じる事はありませんか? ストレスが原因となる心身の不調は様々な形で表われますが、いったんうつ病などこころの病にかかると、治療から職場復帰までに、本人や周囲にとって多大な労 力が必要となります。そのため、深刻な状況になる前に自分のストレスの状況を把握して、適切にケアすることが重要です。 今回のセミナーでは、ストレスによる心身の不調からうつ病になるまでの段階、ストレス緩和のためのセルフケア方法など、ストレスと上手に付き合っていくための自己管理術をご紹介します。 第5回 「働く人のストレス対策 ~ うつ病を防ぐセルフケア!
働く人のストレス対策 ~うつ病を防ぐセルフケア!
保坂 隆 先生 東海大学医学部教授 精神医学 |
主催 | 財団法人東京顕微鏡院 / 医療法人社団こころとからだの元氣プラザ |
後援 | 厚生労働省、東京都、健康日本21推進全国連絡協議会、中央労働災害防止協会 本セミナーの内容をもとに小冊子をつくりました。詳細はこちらをクリックして下さい。 |
日時 | 平成21年7月31日(金)13:30~16:30 |
---|---|
会場 | 中央区立日本橋社会教育会館 8階ホール (東京都中央区日本橋人形町1丁目1番17号) |
講演 |
|
主催 | 財団法人東京顕微鏡院 |
日時 | 平成21年7月29日(水) 18:30 ~ 20:30 |
---|---|
会場 | 女性と仕事の未来館 (東京都港区芝5-35-3) |
講演 | 日本人成人の約8割以上が罹患していると言われている歯周病。歯周病はサイレントキラーといわれ、重症になるまで自覚症状がありません。「健康日本21」では、歯周病は「健康を脅かす危険な状態あるいは危険因子」として位置づけられています。 近年、歯周病が糖尿病、心臓病、脳梗塞、肺炎、早産・低体重児出産などのリスクを高めることが指摘されており、歯周病と全身疾患との因果関係を双方向から解明しようする研究が数多く発表されています。 また、歯を失う原因の実に41.8%が歯周病による(※)という調査結果があります。生涯にわたって自分の歯で食事し、健やかで楽しい生活を送るためにも、予防が可能である歯周病を早い時期からケアすることが重要であると言えます。 今回のセミナーでは、歯周病が生活習慣病など全身疾患に及ぼす影響についての最新情報や口腔内の正しいケアの方法など、歯から考える健康づくりをご紹介いたします。 ※ (財)8020推進財団「永久歯の抜歯原因調査」(2005年)より ● 基調講演 「働きざかりから始める歯周病対策 生活習慣病の黒幕 ― それは歯周病!」 和泉 雄一 先生 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 歯周病学分野 教授 |
主催 | 財団法人東京顕微鏡院 / 医療法人社団こころとからだの元氣プラザ |
後援 | 厚生労働省、東京都、健康日本21推進全国連絡協議会、日本歯周病学会、(財)8020推進財団 本セミナーの内容をもとに小冊子をつくりました。詳細はこちらをクリックして下さい。 |
日時 | 平成21年5月27日(水)13:30~16:30 |
---|---|
会場 | 中央区立日本橋社会教育会館 8階ホール (東京都中央区日本橋人形町1丁目1番17号) |
講演 | 1.食品安全のための理化学的規格基準及び試験法の設定 米谷 民雄 Tamio Maitani 静岡県立大学 食品栄養科学部 客員教授 国立医薬品食品衛生研究所 名誉所員 2. 学校給食の衛生管理に関する新たな取り組み 伊藤 武 Takeshi Ito (財)東京顕微鏡院 食と環境の科学センター所長 |
主催 | 財団法人東京顕微鏡院 |